2019年12月9日月曜日

215.公法窯の肥前狛犬

公法窯(伊万里市大川内山)

 以前、永渕さんに案内されて武雄の肥前狛犬を写真撮りに行ったとき、武雄郵便協近くで、ここですと言われて祠の中を見たら石仏類はいろいろありましたが、1体あるはずのものが、なくなっていました。永渕さんは写真を撮り、寸法も図っておられていたので、伊万里のここにあることが分かった次第です。肥前狛犬を学ぶ会が活動を続けていたのでこんなことも分かったようなものです。



 公法窯は江戸時代には佐賀鍋島藩の御用窯があった大河内山の入口に近い所で白磁を焼き店を開いておられます。
 窯主は40代くらいの若い人ですが、骨董が好きで武雄市内の骨董店で見かけてきにいったので買ってきたとのことでした。
 なくなったと思ったものが見つかったのは良かったのですが、何か複雑な思いがしました。

次回は諫早の飛び石です 



2019年12月2日月曜日

214.武雄市の肥前狛犬12

鎮守神社(武雄市西川登)




 
 



  この神社は別名「神六神社」とも呼ばれています。1対2体の肥前狛犬は奉納者名は神六村住人、前田助左衛門と読めます。見たときは砂岩かと思ったけど、安山岩だそうです。記年銘が読めるのは珍しいものです。これは、天和2年(1682)ですから、初期のものからすれば100年ほど後のものですが、保存状態が非常に良いものです。
 神社の拝殿の奥に収められていますので、町内会長さんが鍵を開き、板台の上に白い紙を置きその上に展示されていて、写真が撮りやすいように配慮されていました。

次回はもともと武雄市内にあったものが現在伊万里市にある肥前狛犬です








2019年11月25日月曜日

213.武雄市の肥前狛犬11

貴船神社(武雄市東川登)





   1対2体の肥前狛犬です。かなり大きめというか、中型です。神殿内に置かれているので、当日の見学者も多く、いろんな角度から写真を撮ることができませんでした。

次回も武雄市内です 









2019年11月18日月曜日

212.鹿島市の肥前狛犬3

救世(くぜ)神社(鹿島市下浅浦)

 


 
 
 
 
 1対2体の白くてきれいな肥前狛犬でした。ずっと屋内に置かれれいたものと思えます。鹿島市の学芸員の話では肥前狛犬の第2期とか3期とか話されましたが、比較する物がない所では、分かりませんでした。今までにずいぶん肥前狛犬は見てきましたが、どこのがどんな形をしていたか思い出そうとしても写真を見なければよく分かりません。
 
次回は武雄の肥前狛犬です
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2019年11月11日月曜日

211.鹿島市の肥前狛犬2

西葉(さえ)神社(鹿島市音成)




 拝殿内には藁束が無造作に置かれていますが、近々注連縄つくりをするのではないでしょうか。
 肥前狛犬は1対2体、久しぶりに、ア像、ウン像といえるものに出会いました。現在は拝殿内に置かれていますが、以前は屋外にあったのかも知れません。かなり表面が傷んでいます。

次回も鹿島市内の肥前狛犬です










2019年11月4日月曜日

210.佐賀県鹿島市の肥前狛犬1

天子神社(鹿島市音成)

 鹿島市の肥前狛犬巡りには、鹿島市役所の文化財の学芸員の方が案内・説明をされました。




  1対2体の肥前狛犬です。目の大きさが特徴です。ふくろうを何となく思わせられました。学芸員の話では、肥前狛犬の制作時期に関して、1期、2期、3期などと説明されましたが、良く分からなかったし、他も回ったので、どこがどれか記録もしてなくわからなくなりました。年代が判明している肥前狛犬は数も少なく、類型に分けるのは難しいことでしょう。
 この狛犬に対応するように腰かけたような人形の像(石か石膏かわからず)があったけど、何を意味するか分かりません。古い神社ですからいろんなものがあるのでしょう。

次回は鹿島市の肥前狛犬2です  










2019年10月28日月曜日

209.佐賀県太良町の肥前狛犬2

大魚大明神(おおうおー)(太良町太良栄町)

 佐賀県の太良町に行って「竹崎ガニ」を食べずに帰ったのは、今回が初めてでした。竹崎ガニとは太良町の竹崎港に水揚げされるワタリガニのことです。小学生の頃から夏休みには叔父さんたちに連れられて行っていましたが、大人になってからも時たま出かけていますが、すべて竹崎ガニを食べるのが目的でした。それにしても、有明海の海産物はみんな旨いのかと考えます。ムツゴロウ、アゲマキ、シャッパ、ワラスボ・・・最近は漁獲量が激減してめったに食べる機会はなくなりました。
 それにしても、神社の名前が「大魚」というのは珍しいと思っていたら、説明書きがあり良く分かりました。ここが中宮?で多良岳山頂が上宮?そして沖ノ島が下宮?ということでしょう。

 中宮に肥前狛犬が1対2体神前に鎮座していました。



 沖ノ島は見えませんでしたが、海中の赤い鳥居は見事でした。

次回は鹿島にいきます