2019年4月29日月曜日

183.肥前狛犬の再会

多久市郷土資料館で肥前狛犬「つがい」の再会

 肥前狛犬は本来1対2体を基本に神社や集落の祠に奉納されたものでしょう。小型で、愛嬌があり、江戸時代のものということもあり、骨董価値が出てきて盗まれ、古物商の売買の対象になることも出てきました。
 今回(2018.2.25)、肥前狛犬を学ぶ会の例会に合わせて、別々に保存されているものが、多久市郷土資料館でめでたく再会を果たしました。

 右側の少し大きいア像が、明治大学の川野明正教授が、肥前狛犬を学ぶ会の永渕秀治さんから「小城市内の店に肥前狛犬が1体売られていた」という話を聞いて、古物商から遺失を防ぐためと教材として、研究費で購入したものです。

 少し小さいウン像は福岡市の夫婦が十数年前に佐賀市の古物商から購入したものを昨年多久市郷土史料館へ寄贈した1体です。本来小城市で造られたので、小城市で保存しています。

 実物を並べてみたら、これは一対に違いないと感じました。肥前狛犬は江戸時代の石工が手彫りしたものですから2つと同じものがないのも特徴です。この日見た人は間違いなしと感心しました。
 見学会の後は、ア君は東京の明治大学の研究室へ、ウン君は小城市の収蔵庫へ(現在展示スペースがないそうです)と別々の家路をたどりました。たった1日の逢瀬でしたが、はたして次の再会はいつになることでしょうか。

次回は黒髪神社の肥前狛犬です





2019年4月22日月曜日

182.北多久の肥前狛犬4

中尾神社



 ここの肥前狛犬は、1対2体共にダックスフントみたいに短足胴長です。しかも砂岩に彫られています。そして、ア・ウンの区別が珍しくはっきりしています。右側のア君は口を開けているのが良く分かります。

次回は肥前狛犬の再会です















2019年4月15日月曜日

181.北多久の肥前狛犬3

松ヶ浦厳島神社




  小型のア・ウン1対2体ですが、大きい方がア像と思われ、小さい方がウン像と思われます。ウン像の足の部分が少し欠けていて、自力ではまっすぐ立てずに残念です。

次回も北多久の肥前狛犬です



2019年4月8日月曜日

180.北多久の肥前狛犬2

宝林寺観音堂
 ここはお堂の中に入っているので、多分大丈夫と思うので紹介します。





  お寺の片隅のお堂ですから、江戸時代には神仏混淆で、狛犬はお宮に奉納されたものでしょう。
 1対2体の肥前狛犬ですが、ア・ウンの区別が判然としません。お堂内は薄暗く写真も表情まではっきり出せませんでした。

次回も北多久の肥前狛犬です




2019年4月1日月曜日

179.北多久の肥前狛犬1

北多久の肥前狛犬1




 
   肥前狛犬を学ぶ会の見学会当日は、雨模様の天候でしたが、大勢の人が集まりました。山の中のこの場所はイノシシのヌタ場のようでしたが、大勢の人が歩き回り、さらにヌタ場は大きくなったようです。
 屋外にある小型の可愛いものです。これは盗み出される可能性が高い所です。詳しいことを書くのはやめておきます。
 
次回は北多久肥前狛犬2です