2019年1月28日月曜日

170.有浦天満宮(佐賀県玄海町)

有浦天満宮(玄海町)
 玄海町は平成の合併のとき、どことも合併せずに単独で町のままです。ここには、玄海原子力発電所があり、その交付金で町は潤っているようです。
 以前、この町の浜野浦棚田を訪ねたとき、この付近の他の棚田とは全く違って、周囲がよく整備されているのには驚きました。駐車場はもちろん、遊歩道は舗装され、階段にも立派な手すりが付いています。幸せの鐘「エターナルロック」なるものもあります。不思議に思っていましたが、ここが玄海町であることに気付き、なるほど原発交付金がこんなところにも使われているのかと納得しました。



 鳥居脇に1対2体の狛犬です。今までの肥前狛犬とは少し違い、首回りに模様が見えます。この狛犬には、天明7年(1787)の記年名がありますので、時代的に肥前狛犬ということになります。

次回は石工の里(徳永氏の里)に行きます






2019年1月21日月曜日

169.住吉神社(唐津市肥前町)

住吉神社(唐津市肥前町)
 肥前町は平成の合併で、唐津市に合併しました。以前、いかだレースにやって来た時は4人組で漕いだけど4.2キロはきついものでした。その時、かなり大きな鯛を1匹塩焼きにして食べたのは旨かったのを覚えています。
 この神社は海岸から離れた山の中にありますが、規模も大きく古くて威厳がありそうなたたずまいでした。

 堀をめぐらして、手入れも行き届き、アーチの石垣もありますが、どこの神社も普段に訪れる人はいないみたいです。




 1対2体のこの肥前狛犬は、他の所のものと姿勢が違っています。前足が長く蹲踞の恰好をしていますが、前足の間がくりぬかれていないのは肥前狛犬の特徴を示しています。建立年が安永8年(1779)と分かり、以来ずっと屋外に置かれていたらしく、石の痛み方はひどいようです。

次回は玄海町に行きます






2019年1月14日月曜日

168.ふろおけ大明神(唐津市)

ふろおけ大明神(唐津市)
  田んぼのあぜ道に、ふろおけを横にしてその中に1対2体の肥前狛犬が納められています。ここは、何の表示もなく神社名などは見当たりません。近くの山の中に祭られていた祠はあったのでしょう。見に行った我々が勝手に「ふろおけ大明神」と名付けました。

 お茶やペットボトルや柴も飾られているので、普段からお参りに見えているようです。
 せっかくですから、狛犬さんには風呂桶からお出まし願って、写真を撮らせてもらいました。


 ア・ウンははっきりしませんが、肥前狛犬の特徴がはっきりしたものです。

次回は肥前町に行きます







2019年1月7日月曜日

167.西雲寺の肥前狛犬(伊万里市)

西雲寺の肥前狛犬(伊万里市)
 お寺のお堂の中に、お地蔵さんや観音様の石像と一緒に肥前狛犬が1対2体納められていますから、神仏混淆のなごりと思われます。


 肥前狛犬としては、ヘアースタイルが独特でパーマネントをかけたようにしています。

 このお寺の住職は女性のお坊様でした。本堂の外にも小さなお堂がいくつもありましたが、どこもきちんと手入れが行き届いて狛犬さんたちも大切にされています。

次回はふろおけ大明神です