田んぼの中の肥前狛犬
田んぼの中に石の祠があり、その前に1対肥前狛犬が向き合っています。
左は縦長、右は横長です。今までにこのような1対は見たことがありません。本来の1対のものとは違うのかもしれません。
周りは田んぼばかりで、この一角は荒れ地といった方が分かり易い所です。石の祠には大権現とあるので、昔は何らかの祭祀が行われていたところかもしれませんが、道路工事や農地の改良工事などで移転させられてここに移されたのかもわかりません。
次回は佐賀市4です
2018年3月26日月曜日
2018年3月19日月曜日
125.佐賀市の肥前狛犬2
八龍社の肥前狛犬
佐賀市西与賀町にある八龍社の1対2体の肥前狛犬は大型で堂々としています。ひょいと持っていかれる心配はないので、神社名を出すことができます。
左側がウン、右側がア像ですが、おだやかでゆったりした表情が面白いので、正面に近い角度のものを示します。いずれも像の高さは70cmを超す大きさです。
次回は佐賀市3です
佐賀市西与賀町にある八龍社の1対2体の肥前狛犬は大型で堂々としています。ひょいと持っていかれる心配はないので、神社名を出すことができます。
左側がウン、右側がア像ですが、おだやかでゆったりした表情が面白いので、正面に近い角度のものを示します。いずれも像の高さは70cmを超す大きさです。
次回は佐賀市3です
2018年3月12日月曜日
124.佐賀市の肥前狛犬1
伊勢神社の肥前狛犬
佐賀市伊勢町にある伊勢神社は古いたたずまいの格式がありそうな神社です。肥前鳥居と肥前狛犬が佐賀市の重要文化財に指定されています。肥前鳥居は慶長12年(1607)とあります。
肥前狛犬は2対4体ありますが、記銘年があり重要文化財に指定されている1対は寛文7年(1667)とあり、堂々と黒々としています。立派な注連縄もかけられています。
記銘年がないために文化財に指定されていない1対は
記銘年があるものは古い石像物では数少なく、ほとんどのものが文化財に指定されていますが、明らかに古いものでも記銘年がないものは文化財に指定させることがないというのが実情のようです。
次回は佐賀市の肥前狛犬2です
佐賀市伊勢町にある伊勢神社は古いたたずまいの格式がありそうな神社です。肥前鳥居と肥前狛犬が佐賀市の重要文化財に指定されています。肥前鳥居は慶長12年(1607)とあります。
肥前狛犬は2対4体ありますが、記銘年があり重要文化財に指定されている1対は寛文7年(1667)とあり、堂々と黒々としています。立派な注連縄もかけられています。
記銘年がないために文化財に指定されていない1対は
次回は佐賀市の肥前狛犬2です
2018年3月5日月曜日
123.佐賀県武雄市の肥前狛犬9
潮見神社の肥前狛犬
ここの肥前狛犬は大きいので、神社名も書くことにします。武雄市橘町にありますが、私が小学3年の頃、まだ橘村といっていたころ橘小学校に行っていたので、なじみ深い所です。この神社には他にも参道狛犬があり、狛犬の時代によって形が変わってきたことが分かります。
肥前狛犬は1対2体です。
鉄分が多い石なのでしょうか、赤錆が出ているようです。
この神社の入口近くには多数のカッパの像が並んでいました。
この近くを流れる六角川にはカッパ伝説が残されているとのことです。六角川は平地の中を流れているからでしょう蛇行がひどく、山の上から見たら良く分かります。
次回から佐賀市の肥前狛犬です
ここの肥前狛犬は大きいので、神社名も書くことにします。武雄市橘町にありますが、私が小学3年の頃、まだ橘村といっていたころ橘小学校に行っていたので、なじみ深い所です。この神社には他にも参道狛犬があり、狛犬の時代によって形が変わってきたことが分かります。
肥前狛犬は1対2体です。
鉄分が多い石なのでしょうか、赤錆が出ているようです。
この神社の入口近くには多数のカッパの像が並んでいました。
この近くを流れる六角川にはカッパ伝説が残されているとのことです。六角川は平地の中を流れているからでしょう蛇行がひどく、山の上から見たら良く分かります。
次回から佐賀市の肥前狛犬です
登録:
投稿 (Atom)